基礎練習(A_flatメジャー) 2019年1月30日 mayukoLeave a Comment on 基礎練習(A_flatメジャー) アルトサックスとエアロフォンなど 音だしの時に3点セットで練習する。 小節の頭を意識しながら吹く 今、練習中の曲のスケール。 A♭のスケール 3度の音練習1 3度の音練習2 Read More
基礎練習(Gメジャー) 2019年1月20日2019年1月20日 mayukoLeave a Comment on 基礎練習(Gメジャー) アルトサックスとエアロフォンなど 音だしの時に3点セットで練習する。 小節の頭を意識しながら吹く Gのスケール 3度の音練習1 3度の音練習2 Read More
基礎練習(Cメジャー) 2019年1月14日2019年1月30日 mayukoLeave a Comment on 基礎練習(Cメジャー) アルトサックスとエアロフォンなど 音だしの時に3点セットで練習する。 小節の頭を意識しながら吹く Cのスケール 3度の音練習1 3度の音練習2 Read More
オクターブ上 2018年6月17日2018年6月17日 mayukoLeave a Comment on オクターブ上 オクターブ上の音を出す 裏側にあるボタンを押すとオクターブ違いの音が出せる。 アルトサックスで言うところのオクターブ上を出す時は上側の半月型のボタンを押す。 最初のドレミファソラシドと続けると2オクターブ出したことになる […] Read More
Bis&SideB♭ 2018年6月10日2018年6月17日 mayukoLeave a Comment on Bis&SideB♭ 「Bis」と「Side B♭」 「シ♭」、「ラ#」 前後の音によっては運指が難しくなるので使い分ける。 ※通常の「シ」の後に「Bis」で押さえるのは押さえづらい。 どちらでも良い場合は自分で決めた方で押さえようと思います […] Read More
ドレミファソラシド 2018年6月3日2018年6月17日 mayukoLeave a Comment on ドレミファソラシド ドレミファソラシドを吹く 1オクターブだけでドレミファソラシドを吹く。 運指の絵を楽譜で表すと上記になる。 サックスの「ド」はピアノで言うところの「ミ♭」。指使いと出てくる音が違う。こういうのを移調楽器と言うんですね […] Read More
接続 2018年5月20日2018年6月3日 mayukoLeave a Comment on 接続 エアロフォンの電源を入れる まずは、電源を入れて音が鳴るか確認します。 私はアルトサックスなので、初期設定のまま使う。慣れてきたら色々試してみようと思います。 電源を入れる 私は家で吹くだけなのでアダプターを使用すること […] Read More
イントロダクション 2018年5月12日 mayukoLeave a Comment on イントロダクション この3年程、防音室付きマンションに住んでいたんですが、転職しまして、一般的な物件に住むことになり、部屋で音を出して練習する何かが無いかと考えた結果、エアロフォンを使ってみることにしました。 アルトサックスは月一で実家のあ […] Read More